沿革
1996年
創業(12月26日)
1997年
五反田の東京デザインセンター1Fに、ショップ「センプレ」をオープン。新しいライフスタイルショップを目指す。企画開発のデザイン業務も開始(4月)
東京デザイナーズウィーク TDWに参加。デザイナーズ サタデーからウィークに移行した初年度(10月)
1998年
セレクトショップとして注目を集め、多くの雑誌の取材で都内での知名度も高まりはじめる
センプレカタログVol.2を発行。カタログでの注文を受け、全国のお客様への販売をスタートさせる(8月)
TDWに参加(10月)
1999年
五反田での店舗販売、カタログでの販売も定着。ライフスタイル型のセレクトショップが注目され、同業店舗との親交も深まる。
TOKYO ライフスタイル展に出展(6月)
ネット上でライフスタイルショップリンク「L・S・L」を立ち上げる。13ショップのHP上をリンク、情報を集約(9月)
TDWに参加(10月)
青山骨董通りに「センプレ青山」をオープン。CIをD-BROSの植原、渡辺チームの手で一新する(11月)
2000年
TDWに参加(10月)
東京中野に「LIGHT BOX STUDIO」が完成、自然光のライフスタイルの撮影スタジオとして運営を開始(12月)
2001年
青山店の2Fを増床し、国内・海外の商品を充実させ五反田店と共に、より一層魅力的な売り場を目指す(10月)
TDW、東京デザイナーズブロックTDB、スウェーデンスタイル、AHIST(ELLE DECO主催)に参加(10月)
2002年
センプレのコンセプト、商品構成の集大成の「SEMPRE BOOK」を発行。ショップ、カタログ、NETの3WAYの販売の基礎を構築
五反田店を閉店し、青山骨董通りにあるセンプレの1店舗(1,2F体制)とし充実を目指す(4月)
「SEMPRE BOOK」を発行。全国書店でも発売を開始(4月)
YAHOO! SHOPPINGをスタート(6月)
独自のNETSHOP「SEMPRE.JP」をスタート。NET販売を拡大(9月)
TDWに参加(10月)
2003年
-
「センプレ青山」の4Fを増床、卸事業のショールーム、本社オフィス、NETの配送基地とする。(5月)
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展、卸事業をスタート。(6月)
-
TDB、TDWに参加。(10月)
2004年
-
「SEMPRE STUDIO」をスタート。(後のLIGHT BOX STUDIO AOYAMA)(5月)
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。卸事業2年目を迎える。(6月)
-
NEWカタログ発行。(10月)
-
S.S.P.プロジェクトとしてオリジナルプロダクトをスタート。(10月)
-
TDB、TDWに参加。(10月)
2005年
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
DESIGN TIDE出展6名のデザイナー提案。(11月)
100%DESIGN TOKYO(新設)に出展。(11月)
2006年
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
「LIGHT BOX STUDIO 青山」をスタート。撮影スタジオだけでなくイベントスペースの分野を開拓する。(6月)
「センプレ銀座店」を西武有楽町店5Fにオープン。ファッション館の中に唯一の生活関連のインショップとして注目をあびる。(9月)
各デザインイベントに参加。(11月)
2007年
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
-
「SEMPRE NEWS Vol.1 A/W」を発刊。最新情報を盛り込んだ季刊誌として全国の書店での販売も目指す。(9月)
-
SHOP、NET、CATALOGの3WAYの強化を図る。特に店舗とNETの間をつなぐツールとして再認識される。(9月)
-
各デザインイベントに参加。(11月)
2008年
「SEMPRE NEWS Vol.2 S/S」を発刊。(3月)
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
「SEMPRE NEWS Vol.3 A/W」を発刊。(9月)
各デザインイベントに参加。(11月)
IFFT インテリア ライフスタイル リビングに出展。(11月)
2009年
-
「SEMPRE NEWS Vol.4 S/S」を発刊。(3月)
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
-
大橋ジャンクションを含む目黒区環境整備計画、”大橋2丁目プロジェクト”の中に本社、本店計画をスタート。(8月)
-
「SEMPRE NEWS Vol.5 A/W」を発刊。(9月)
-
各デザインイベントに参加。(11月)
-
IFFT インテリア ライフスタイル リビングに出展。(12月)
-
本社、本店計画を実行・準備に入る。(12月)
-
有楽町西武閉店のため「センプレ銀座店」を撤退、池袋店の計画に入る。(12月25日)
2010年
-
池尻大橋に本社機能を移転、「センプレ本店」を新設し長期計画として幅の広いライフスタイルの提案を目指す。
-
本社、NET、卸事業を池尻大橋に移設。(1月)
-
「センプレ青山店」2Fを撤去し1Fのリニューアルオープン。(2月)
-
「センプレ本店」を大橋ジャンクション前にオープン。(3月2日)
-
大橋ジャンクション開通。(3月26日)
-
「センプレ池袋店」が西武池袋本店7階のライフスタイルフロアにオープン。(3月27日)
-
新店オープンパーティー。(4月2日)
-
「SEMPRE NEWS Vol.6」新店オープン号を発刊。以後年一回に移行。(5月)
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
-
各デザインイベントに参加。(11月)
-
IFFT インテリア ライフスタイル リビングに出展。(11月)
2011年
-
311大震災の中、長期計画の基礎固めの年。
-
「SEMPRE NEWS Vol.7」家具インテリアと雑貨、道具、デザインの2つのテーマで左右両面表紙の新生SEMPRE NEWSに移行。全ての事業をつなぐツールとして充実させる。(5月)
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
-
青山店をリニューアル。(9月)
-
NET SHOP「SEMPRE.JP」を新しい時代の独自の表現に移行。カタログとの連動、iPhone、アンドロイドとの連動で第二世代のマーケットを目指す。(10月)
-
各デザインイベントに参加。(11月)
-
IFFT インテリア ライフスタイル リビングに出展。(11月)
2012年
-
国道246号をわたる歩道橋が完成、「センプレ本店」3Fと直結する。それを契機に3Fを新しい時代のライフスタイルショールームとしてオープン。(3月)
-
東京デザインセンターのショップ「センプレ」より15周年を迎える。(4月1日)
-
Interriorlifestyle Tokyo 2012 に出展。(6月)
-
IFFT/インテリアライフスタイル リビングに出展。(10月)
-
デザインイベントとして「ARTEK STOOL 60」の80周年展をLIGHT BOX STUDIO AOYAMAで共催。(11月)
2013年
-
Interriorlifestyle Tokyo 2013 に出展。(6月)
-
sempre STUDIOとして新業態店を新宿マルイ本店に出店。(9月)
-
デザインイベントとしてARTEK x KARIMOKU NEW STANDARD x DESCIPLINEの三社展を主催。(11月)
-
IFFT/インテリアライフスタイル リビングに出展。(11月)
2014年
横浜そごう6FのライフスタイルフロアーのSEMPRE横浜をオープン。(4月)
-
Interriorlifestyle Tokyo 2014 に出展。(6月)
-
デザインイベントとしてVITRA x ARTEKをSEMPREとの3社共同企画を開催。(11月)
2015年
-
Interriorlifestyle Tokyo 2013 に出展。(6月)
-
sempre STUDIOとして新業態店を新宿マルイ本店に出店。(9月)
-
デザインイベントとしてARTEK x KARIMOKU NEW STANDARD x DESCIPLINEの三社展を主催。(11月)
-
IFFT/インテリアライフスタイル リビングに出展。(11月)
2016年
-
20周年を迎える。(4月)
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月) -
デザインイベントにスウェーデンSTRING社とTHE STRING APARTMENT TOKYOをLIGHT BOX STUDIO AOYAMAで共催(10月)
-
IFFT/インテリアライフスタイル リビングに出展。(11月)
2017年
-
青山店を閉店(5月21日)
-
interiorlifestyle TOKYOにてNakNakを発表。(6月)
-
青山店を本店に統合し、SEMPRE HOMEに。ネットと融合した新しい業態へ。(9月)
-
sempre STUDIO事業を撤退 10月末新宿店を閉店(11月)
-
IFFT/インテリアライフスタイル リビングに出展。O2Oを発表。(11月)
2018年
-
田村会長、神原社長就任。(2月)
-
SEMPRE FURNITURE FAIR@SEIBU IKEBUKUROを開催。(5月)
-
interiorlifestyle TOKYOに出展 vetsakを発表(6月)
-
第1回ギャラリー田村ジョー「コンテンポラリー・デザインの現在・過去・未来」開催(10月)
-
DESIGNARTに参加 SWEDISH DESIGN LIFE STYLE インゲヤードローマン氏xSTRING社ペール氏ペーター氏とトーク(10月)
2019年
-
法人営業部発足(2月)
-
LIGHTBOX GALLERYオープン(3月)
-
第2回ギャラリー田村ジョー「Contemporary Design, Now!」開催(5月)
-
SEMPRE CORPORATE SITEリニューアル(6月)
-
interiorlifestyle TOKYOに出展 ro collectionを発表(6月)
-
SEMPRE GINZA@三越銀座オープン(10月)
-
DESIGNARTに参加 「フィンランド、白樺とキノコの森で日本茶を。」鈴木喬子氏xジョーズスキ氏とトーク(10月)
-
第3回ギャラリー田村ジョー「復刻・倉俣史朗Ⅰ」開催(11月)
-
interiorlifestyleliving TOKYOに出展 SEMPRE LIVING/WORKING HOMEを発表(11月)
2020年
-
SEMPRE HOME & SEMPRE IKEBUKURO 10TH ANNIVERSARY(3月)
-
本社移転 SEMPRE KOMAZAWA HOUSEへレジデンシャル部門を強化。デザイン部とネット事業部NAKANO OFFICEへ移転。(3月)
-
ELLE DECO DESIGN WALK2020参加 「SOMATOSENSORY=体性感覚」@SEMPRE HOME&SEMPRE.JP(10月)
-
DESIGNART TOKYO2020参加 「NEW HOME OFFICE展 - SEMPRE LIVING/WORKING HOME」 VITRA CITIZENバーチャルローンチ(11月)
-
SPICE UP YOUR WINTER展開催@SEMPRE HOME(11月)
-
LIGHTBOX STUDIO中野20周年(12月11日)
2021年
-
SEMPRE HOME1.30リニューアルオープン(1月)
-
田村ジョー SAMBA M復刻発表(2月)
-
SEMPRE.JPリニューアル(3月)
-
SEMPRE公式Instagram sempre_daysフォロワー1万人!!(3月)
-
自主企画展示会「FLOWER VASE展」開催 ※合同展示会THE BOX前身の企画(6月)
-
SHIRO KURAMATA PROJECTサイトオープン(9月)
-
25周年企画対談ページ公開 FRITZHANSEN相澤社長/CARLHANSEN&SONネイサン社長、今村さん/VITRAアンニさん、STRING FURNITURE JAPAN堀さん/ライフスタイルジャーナリスト本間さん(10月)
-
Femme Fatale展@LIGHTBOX STUDIO青山 開催(11月)
-
SEMPRE DESIGN主催合同展示会「THE BOX」開催@LIGHTBOX STUDIO青山(12月)
-
SEMPRE DESIGN25周年(12月26日)
2022年
-
25th限定壁掛け時計horn発売(3月)
-
25th企画 書籍発刊記念(4月)
-
SEMPRE HOME STUDIOスタート(5月)
-
SEMPRE DESIGN主催合同展示会「THE BOX」開催@LIGHTBOX STUDIO青山(6月)
-
Femme FataleⅡ展@LIGHTBOX STUDIO青山開催(6月)
-
25th限定スツール60発売(7月)
-
25th企画「SEMPREことば展」(9月)
-
Femme FataleⅢ展@LIGHTBOX STUDIO青山開催(11月)
-
SEMPRE DESIGN主催合同展示会「THE BOX」@LIGHTBOX STUDIO青山開催(12月)
2023年
-
LIGHT BOX ATELIER / SEMPRE オープン(5月)
-
DialogueS展@LIGHTBOX STUDIO青山,LIGHT BOX ATELIER 開催(5月)
-
SEMPRE DESIGN主催合同展示会「THE BOX」@LIGHTBOX STUDIO青山開催(6月)
-
オリジナル新作発表会「SEMPRE EDITION UP」開催(6月)
-
DialogueS展@LIGHTBOX STUDIO青山開催(11月)
-
SEMPRE DESIGN主催合同展示会「THE BOX」@LIGHTBOX ATELIER 開催(11月)
2024年
-
DialogueS展@LIGHTBOX STUDIO青山開催(5月)
-
SEMPRE DESIGN主催合同展示会「THE BOX」@LIGHTBOX STUDIO ATELIER 開催(6月)
-
/SEMPRE横浜店 @リビングハウス横浜ベイクォーター店内にオープン(8月)
-
ポール・ケアホルム展(巡回展)開催(8月)
-
LIGHT BOX SATELLITEオープン(10月)
-
DialogueS展@LIGHTBOX STUDIO青山開催(11月)
-
サイトリニューアルオープン(11月)