top of page
1996年
創業(12月26日)
1997年
五反田の東京デザインセンター1Fに、ショップ「センプレ」をオープン。新しいライフスタイルショップを目指す。企画開発のデザイン業務も開始(4月)
東京デザイナーズウィーク TDWに参加。デザイナーズ サタデーからウィークに移行した初年度(10月)
1998年
セレクトショップとして注目を集め、多くの雑誌の取材で都内での知名度も高まりはじめる
センプレカタログVol.2を発行。カタログでの注文を受け、全国のお客様への販売をスタートさせる(8月)
TDWに参加(10月)
1999年
五反田での店舗販売、カタログでの販売も定着。ライフスタイル型のセレクトショップが注目され、同業店舗との親交も深まる。
TOKYO ライ フスタイル展に出展(6月)
ネット上でライフスタイルショップリンク「L・S・L」を立ち上げる。13ショップのHP上をリンク、情報を集約(9月)
TDWに参加(10月)
青山骨董通りに「センプレ青山」をオープン。CIをD-BROSの植原、渡辺チームの手で一新する(11月)
2000年
TDWに参加(10月)
東京中野に「LIGHT BOX STUDIO」が完成、自然光のライフスタイルの撮影スタジオとして運営を開始(12月)
2001年
青山店の2Fを増床し、国内・海外の商品を充実させ五反田店と共に、より一層魅力的な売り場を目指す(10月)
TDW、東京デザイナーズブロックTDB、スウェーデンスタイル、AHIST(ELLE DECO主催)に参加(10月)
2002年
センプレのコンセプト、商品構成の集大成の「SEMPRE BOOK」を発行。ショップ、カタログ、NETの3WAYの販売の基礎を構築
五反田店を閉店し、青山骨董通りにあるセンプレの1店舗(1,2F体制)とし充実を目指す(4月)
「SEMPRE BOOK」を発行。全国書店でも発売を開始(4月)
YAHOO! SHOPPINGをスタート(6月)
独自のNETSHOP「SEMPRE.JP」をスタート。NET販売を拡大(9月)
TDWに参加(10月)
2003年
-
「センプレ青山」の4Fを増床、卸事業のショールーム、本社オフィス、NETの配送基地とする。(5月)
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展、卸事業をスタート。(6月)
-
TDB、TDWに参加。(10月)
2004年
-
「SEMPRE STUDIO」をスタート。(後のLIGHT BOX STUDIO AOYAMA)(5月)
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。卸事業2年目を迎える。(6月)
-
NEWカタログ発行。(10月)
-
S.S.P.プロジェクトとしてオリジナルプロダクトをスタート。(10月)
-
TDB、TDWに参加。(10月)
2005年
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
DESIGN TIDE出展6名のデザイナー提案。(11月)
100%DESIGN TOKYO(新設)に出展。(11月)
2006年
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
「LIGHT BOX STUDIO 青山」をスタート。撮影スタジオだけでなくイベントスペースの分野を開拓する。(6月)
「センプレ銀座店」を西武有楽町店5Fにオープン。ファッション館の中に唯一の生活関連のインショップとして注目をあびる。(9月)
各デザインイベントに参加。(11月)
2007年
-
インテリアライフスタイル TOKYOに出展。(6月)
-
「SEMPRE NEWS Vol.1 A/W」を発刊。最新情報を盛り込んだ季刊誌として全国の書店での販売も目指す。(9月)
-
SHOP、NET、CATALOGの3WAYの強化を図る。特に店舗とNETの間をつなぐツールとして再認識される。(9月)
-
各デザインイベントに参加。(11月)